冠婚葬祭だけでなく、普段着物としてお気軽にご利用ください♪
ご自宅に着ていない着物が眠っていませんか?(^^;)
お友達とランチやカフェ、旦那様とデート、家族でお出掛け、美術館や歌舞伎鑑賞、下町散策などなど、ちょっとした機会をあえて作って着物でお出掛けしてみましょう(*^^*)
いつもと違う自分に気持ちも上がりますよ(^^♪
日本人ですから、気軽に着物を楽しみましょう~☆
(ヘアメイクも事前にバッチリお済ませくださいね♪)
初めての着物でお出掛けが不安な場合は、同行サービス可能な場合もございますので、ご相談くださいませ☆
「着物を着てお出掛けしてみた~い!」を叶えてみませんか?
■出張地域
基本は八千代市および周辺地域(習志野市・船橋市など)のご自宅や会場へお伺いいたします。
東京都内のホテルや結婚式場、東葉高速鉄道・東西線沿線の方など、他の地域の方もお気軽にお問い合わせください。
※出張先が遠すぎる場合はお断りさせていただく場合もございます。
※出張費は頂いておりませんが、公共の交通費・駐車料金等が発生する際、実費でご負担をお願いしております。
※当教室にお越しいただいての着付けも承ります。
※車で出張の場合、比較的停めやすい少し広めの駐車場の場所をご案内頂けますと助かります。(路上駐車は致しておりません)
※教室や諸事情により、出張着付けは不定期にお休みを頂いております。
まずは、可能な日かどうかお問い合わせください。
■着付け料金(お一人あたり)
種類 | 着付け料金 |
振袖(変わり結び) | 7,000円 |
留袖 (変わり結びはプラス1,000円) |
6,000円 |
訪問着・色無地・付け下げ (変わり結びはプラス1,000円) |
6,000円 |
お洒落着(小紋・紬・木綿など) |
6,000円 |
喪服 |
6,000円 |
袴 | 6,000円 |
七五三 | 5,000円 |
浴衣 | 4,000円 |
※当教室へお越しいただける場合は1,000円引きにて承ります。
※ヘア・メイクのサービスはありません。
※お支払いはお支度完了後に現金でお願いいたします。
■ご予約方法
出張着付けおよび当教室にて着付けのご予約をご希望のお客様は、
下記アドレス宛にお申込みくださいませ。
<メールアドレス>
<お知らせ頂きたい内容>
① お名前(ふりがな)
② 着付けご希望日
③ メールアドレス
④ お電話番号(携帯)
⑤ ご住所
⑥ 着付け場所(ご自宅、ホテル等)
⑦ 着上がり時間
⑧ 人数
⑨ お着物の種類
⑩ 帯(名古屋帯/袋帯等)
⑪ 年齢
⑫ その他ご要望等
メールを確認次第、こちらからメール又は電話でご連絡させて頂きます。
2~3日経っても返信の届かない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さい。
ご要望にお応えするため、なるべくお早めのご予約をお願い致します。
■出張着付けに必要なもの
当日までにご用意できない小物がありましたら、こちらで準備致しますので事前にご連絡くださいませ。(その場合、実費でご請求させていただきます。)
•着物類: 着物・帯・帯揚げ・帯締め・草履・バッグ
•下着類: 肌着・裾よけ(きものスリップ可)・長襦袢・足袋
•小物類: 腰ひも5本・前板・衿芯・伊達締め2本・帯枕・タオル4枚
•必要でしたら---伊達衿・扇子・三重仮紐(振袖)・飾り紐
※コーリンベルト・クリップ付きサッシュ・ウエストベルト・補正用具等をお持ちの方は、ご用意ください。
※和装用ブラジャーがありましたら着用をお奨めします。
(通常の凹凸を強調する洋装用ブラの着用はお勧めできません。ブラ無し、もしくは、薄いスポーツブラ、キャミソールだけなど胸を強調せず、むしろ抑えた方が、すっきりした胸元になります。))
※下着は浅履きの方がお手洗いの際に便利です。
※仕立て上がりの着物の”しつけ糸”は事前にお取りください。
※長襦袢に”半衿”が付いているか必ずご確認ください。
■事前のご準備
・長襦袢に半衿をつけておく。
・しつけ糸が付いている場合はとる。
・着付に必要な小物を用意する。
・草履やバッグに汚れやカビが付いていないか確認する。
■当日のご準備
・着付けをする前にヘア・メイクを済ませておかれる方が、ヘアスプレーや化粧品などで着物を汚さないためにお奨めです。
・セットしたヘアを崩さないためにも、前開きの服装で美容室に行かれてください。
・お手洗いも、なるべくですが着付けの前にお済ませください。
(着物着用時のお手洗いなど不安がありましたら、お気軽にお声掛けください。)
■お願いごと
・お約束の時間に不在の時、準備不足の場合、お断りすることがございます。
・長襦袢に半衿が付いていない場合、半衿付け料金1,000円頂戴いたします。その際、仕上がり時間が30分程度は遅くなります。
・寸法の合わないお着物、帯、長襦袢は、きれいに着付けることができません。あらかじめご了承ください。
・当日、着付け以外のご要望があっても、対応いたしかねます。
・以下のようなお客様は、次回からのご依頼にお応えできなくなります。
ご依頼の帯び結びの完成後に、好みで別の帯結びをさせた。
事前の連絡無しに着付師に半衿を付けさせた。
その他公序良俗に反する行為
・当日キャンセルは、100%の料金を頂戴いたします。